研究助成実践事例 2019-01 : research grant report 2019-01

【学校部門】奨励賞 ■本文PDF | ||
---|---|---|
1 | 所属校 | 長野県飯山市立東小学校 |
2 | 役職 | 校長 |
3 | 氏名 | 中沢 裕子 |
4 | 研究主題 | 子どもも教師も“学び”をつなげよう |
5 | 研究副題 | ~「自ら考え,学びをつなげていく力を育む授業作り」3年目の挑戦, 失敗こそ,次へのステップに~ |
6 | 研究の要旨 | 本論は,3年間継続してきた実践をまとめたものである。担任の思い描いた授業展開と,子どもの 思考にズレがあることから, 1.授業に対する認識を共有するために,子どもと教師が参加する「学びの集会」を行う 2.失敗を隠すことなく,授業でつまずいた事例を学級通信や研究通信に載せ次にいかす 以上の取組を主軸として実践を行ってきた。 「学びの集会」では,子どもと教師が学校教育目標における具体目標の一つ,「つなげて考えよ う」を実践するべく,教師と子どもが共通認識を持てるような集会にした。また,上記2のような 「失敗事例」を詳らかにするということはやや抵抗感を伴うが,授業を改善するという観点から, あえてその領域に踏み込むことに挑戦した。 その結果,教師自身が自分の授業を振り返ると共に,子どもの“学びをつなげていく”行為を見 とることが,子どもの意識に沿った授業展開につながることが明らかになってきた。 |