研究助成実践事例 2022年度 個人研究助成者一覧 : research grant report [person]

2022年度 個人研究 助成一覧(敬称略)
優秀論文7編 以下順不同
学校名氏名テーマ



清明小学校内藤 大貴子どもたち×ICTの可能性~子どもたちの願いを子どもたちの発想力や協働的な学び、ICT機器の活用によって実現する~
本原小学校池田 淳子知的障害児童におけるマルチメディアデイジー教材の有効性について
駒ケ根市立東中学校林 秀星技術科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実~Googleサイトを用いた自由進度学習~
長野市立南部小学校林 康成学校周辺の地上画像を取り入れた天体シュミレーションの視聴による星の日周運動の理解向上
飯田養護学校小室 惟肢体不自由児童が 「自分でできる」 ための物的・人的環境を整えた事例
松本養護学校小平 敏「わたしらしく わたしから せいいっぱいの学びの追求」~児童生徒の実態把握と光覚・色覚アセスメントのとらえから、個々に応じた視覚支援のあり方の工夫~
戸隠地質化石博物館田辺 智隆中・高校生を対象にした野外学習のあり方―実物から学ぶことの大切さ―
8川上第一小学校鈴木 海平家庭科を家庭化する子ども~みずから実践しようとする児童の育成を目指して~
9岩村田小学校西澤 泰子自分も相手も大切に、思いやる心をもったコミュニケーションで、伝え合えた喜びを感じる子ども~リアルな場面設定とICTの効果的な活用~
10立科小学校東川 春菜自分の好きなことや特技をみつけ、自分に自信を持てる児童を育てる
11中込中学校荻原 忍「道徳をどう解く?」~指導と評価の一体化を通して~
12小諸東中学校北原 憲康普通の学校ができるボトムアップの教育改革カリキュラム・マネジメントをいかし不登校・特別支援を重点に
13御代田中学校花岡 直美投稿を位置づけた国語科の実践から~論理的な思考を伸ばすことを中心にして~
14御代田中学校吉田 至生活との結びつきを意識させる学習のあり方~「2年 電流の働き」 における実践から~
15田中小学校瀧澤 幸治6年生の運動会における新たな表現活動の創造とその実践~身体教育医学研究所との連携を通して~
16伊那小学校原 宏典子どもの思いがあふれ出る時
17伊那西小学校高橋 玲子伊那西小学校と 「熊」~教頭2年目 危機管理の実践と考察~
18伊那西小学校有賀 大コロナ禍における、一校一人教科の教材研究と研修
19富県小学校小出 豊小学校でのキャリア教育、アントレプレナーシップ教育をどう進めていくか~産学官とPTAの連携を大事にしながら~
20赤穂南小学校氣賀澤 重夫子どもたちが安心できる教育環境整備のために
21箕輪中学校藤井 篤徳学習者が主体となる国語教室づくり
22宮田中学校倉科 宗和「言葉」を視点に「対話」を通して思考・判断・表現力の高まりや深まりを感じられる授業
23駒ケ根市立東中学校鈴木 雅美Small Talk を授業にどのように位置づけ、どのように進めていけば良いか
24下諏訪中学校南波 秀治子どもの日常生活と関連させた数学の教材化を通して、将来役立つ力を身につけるための数学教育を目指した授業づくり
25和合小学校髙本 誠二郎極小規模校における 「運動会 表現運動」 の取組―熟練教師へのインタビューを通して―
26新野小学校野村 修治効率的な業務推進と教職員の働きやすい環境整備はどうあったらよいか
27座光寺小学校金森 晴彦クラウドを活用した職場環境改善の取り組み
28浪合小学校濱島 良太スモールトークで豊かになる一人ひとりのことば英語 「フレーズタンクの取り組み」
29阿智中学校岩崎 宏紀「ゴール型」 の運動を通して自ら運動の楽しさを味わう
30天龍中学校白鳥 京志個別最適な学びに向けた取り組み~自由進度学習の実践から見えてきたこと~
31島内小学校田上 達人宮沢賢治 『やまなし』 に登場するものの象徴性
32清水中学校齋藤 文男国語読解指導におけるICTの活用
33明善中学校松本 拓也生徒の学びの振り返りや教師の指導改善を意識した授業づくり~一人一台端末を活用したポートフォリオ型の自己評価と学習状況の把握~
34高瀬中学校横手 健二生徒のキャリア意識の向上をめざした学年経営~特別活動と総合的な学習の時間を軸とした学び~
35麻績小学校下嵜 優香「児童の食生活における課題について児童自らが関心を持ち、自立した食生活の実践につながる知識と態度を養う食に関する指導はどうあったらよいか。」
36麻績小学校草間 隆志保育の 「遊び」 から小学校の 「学び」 へのつながり~1年生の国語の授業実践から~
37古里小学校原 央主体的・対話的で深い学びを目指した総合的な学習の時間の授業改善~異年齢児童との姉妹学級交流活動や他校児童とのオンライン交流活動を通して~
38若槻小学校山中 誠理科学習指導を通して~授業展開の工夫~
39豊栄小学校宮入 博子どもと教師の学び合い~ヤギとの振れ合いを通して~
40豊栄小学校上原 茉莉子どもの可能性が広がる授業の実現~現代美術のプロフェッショナルの視点を取り入れた図画工作の授業実践から~
41真島小学校神尾 理恵子自分の感じたことや気付きを伝え合い、進んでかかわることの楽しさを実感できる子どもの育成~あさがおの栽培を通して~
42小川小学校吉川 萌「これって SDGs ?」 世界を変える一歩を小川から~友とのつながり,課題解決力を高める総合的な学習の時間の在り方について~
43犀陵中学校鈴木 崇生徒の願いから,全校の活動へ~活動名 生徒会活動 『自分みがきプロジェクト』~
44七二会中学校酒井 文子SDGsを 『自分ごと』 にするために~地域と企業の連携で 「竹害」 を 「竹材」 にする取り組みに学ぶ~
45南条小学校佐藤 萩学習習慣形成とコミュニケーション能力の向上のためのICT活用について
46村上小学校柄澤 俊彦働き方改革を推進する学校経営ビジョン~変化に対応しながら日常化を図る取組について~
47戸倉小学校服部 伸也「地域を知り地域を学ぶ 『戸倉学』」~持続可能なふるさと学習を目指して~
48須坂市立日野小学校新井 孝之子どもの 「育ち」 と 「学び」 をつなぐ園小連携について (校長としての取り組み)
49高丘小学校倉田 勝彦危険予測・回避能力を高め、自ら判断・行動できる子どもの育成
50高社中学校水本 彈中学校でのタブレット利活用の指導実践~ICT担当からの生徒への指導の視点~
51中野平中学校小林 優城教科書に載っていない実験を行って、教科書の学習内容を補完しながら生徒の興味関心を引き出す教材研究
52飯山東小学校早川 祐人子どもたちが英語に親しみ、『伝え合いたい願い』 をもちながら、伝え合うことを楽しむ授業づくり
53栄中学校千野 美奈備えあれば憂いなし~栄村の防災・減災教育~
54諏訪養護学校小坂 令子「生活の中で自我の発達を目指す支援を考える」
55諏訪養護学校宮下 修「自主性・自立性を伸ばすための支援とは」~確認しなくても大丈夫だよ~
56花田養護学校奥原 悦子生徒の表出を引き出すための授業づくりの工夫~きらきらワールドに浸ろう~
57飯田養護学校林 愛摂食指導~重心生における安心安全な摂食指導の在り方~
58飯田養護学校寺島 健太郎知的特別支援学校で生徒1人1人が主体的に活動するエラーレスな生活単元学習
59松本盲学校丸山 晴美視覚特別支援学校寄宿舎としての専門性について
60松本ろう学校北間 幸子運動の楽しさを感じながら言葉の力を高めていく体育学習
61松本ろう学校宮﨑 ゆず葉「分かる」「できる」「関わる」授業を目指して
62松本ろう学校関 徹也生きる力を育むための寄宿舎教育について考える~子ども達が共に学び合える環境を目指して~
63松本ろう学校北條 めぐみ子どもたちの 『やりたい』 を引き出すための教師の支援のあり方~ことばの獲得を目指して~
64安曇養護学校三溝 浩章自分の力でできることを増やすための支援の在り方~依頼ができることにつなげながら~
65安曇養護学校内山 敏和人との関わり方や社会性を養うための支援はどうあったらよいか~マナー講座や調理活動を行うことを通じて~
66安曇養護学校中村 美香トイレで排便ができるようになる~排便がいつでも・どこでも・したい時にできるようになるために~
67稲荷山養護学校牛越 康之チーム支援の中でできる指導支援の工夫“3年生の話を聞く会” や “教頭先生とお話しする会” を通じた実践
68稲荷山養護学校鶴田 恵市「特別支援学校におけるプログラミング教育の在り方」
69稲荷山養護学校淺野 亮寄宿舎におけるICTを活用した舎生の発信の場の確保に向けてGoogleクラスルームを活用した実践
70稲荷山養護学校髙木 春香舎生が自ら考えた今年の目標の達成に向けてなにができるか舎生の思いを具現化しながらキャリア発達を促す取り組み
71長野盲学校栁澤 英子一人一人の実態に即した教材教具の活用のための取り組み
72長野盲学校早川 澄雄生きる力を育てる寄宿舎の支援はどうあったらよいか
73長野盲学校藤岡 菜摘生きる力を育てる寄宿舎の支援はどうあったらよいか
74長野ろう学校小泉 和正『子どもたちのコミュニケーションの力を伸ばすための支援はどうあったらよいか』~個別の指導計画の活用と共有を通して~
75長野ろう学校中村 佑夏難聴の子ども達が意欲的に言語学習する自立活動のあり方について
76長野ろう学校増澤 映美思考力を育む算数の授業づくり~ことばで考え ことばで理解を深め 自分のことばで伝える~
77長野ろう学校坂口 由貴子自分の思いや考えを生き生きと表現するための支援のあり方
78長野ろう学校黒澤 美怜思考力を高めるための教科指導のあり方~授業記録に基づく授業改善~
79長野養護学校和田 洋明「子どもの願い実現の場、生活単元学習 ― 子どもの願いと育ちの姿の捉え ― 」
80長野養護学校竹村 万里生徒の願いや意識を捉え、主体的に取り組む課題学習
81長野養護学校前原 瑞木児童生徒がめいっぱい取り組める個別の課題学習のあり方
82長野養護学校伊藤 美紀特別支援学校高等部における福祉実習の具体的実践~生徒の主体的な学びに向けて~
83長野養護学校高等部すざか分教室佐藤 真吾『めあて意識をもち主体的に取り組む個別学習の時間』
84須坂東高等学校中俣 里美アクティブラーナーを育てる国語授業実践
85長野西高等学校田本 明子授業開始時、生徒の意識と集中力を高める活動
86地球環境高等学校小池 伸明「心理学からみた生徒の特性に応じた不登校への指導・支援」
87上田創造館茨木 信行身近な素材を利用した理科工作で科学の芽を育む週末の理科室~不思議さや驚きを感じるための教材開発~